みなさん好きな色ってありますよね。
でももしかして、ご自身のビジネスやウェブページ、ブログのテーマカラーを「好きな色」で決めてしまっていませんか?
テーマカラーとは
テーマカラーというのは、直接あなたのイメージに関わる部分。
ですので、実は「自分が好きな色」ではなく、「自分の元へやってきたお客さまに、どういう印象を持ってほしいか?」という視点が大切なのです。
そのカラーを選ぶ意図を考える
それは、ピンクであっても緑であってもブルーであってもいいのです。
ただ、「お客さまにかわいらしく、優しいイメージを持ってほしいからピンク」「わたしの前ではリラックスしてほしいから緑」「爽やかさを感じてほしいからブルー」といったように、”そのカラーにする意図は?”を考えながら選んでいただきたいのです。
上手くいっているひとのカラーの選び方
例えば、とある売れっ子ファッションスタイリストさんにテーマカラーをヒアリングした時のこと。
「ファッションの自信の無い方にこそ、変わるために来てほしいので、(ウェブで)申し込む時から安心感や誠実さを感じてほしい・・・。テーマカラーは澄んだイメージの薄いブルーやラベンダー色にします。間違っても、色鮮やかな赤やピンクや黄色はわたしのテーマカラーではありません。」
そんな風におっしゃっていました。
まさに!これ!!この選び方です!!
ファッションスタイリストさんのような一見女性相手のお仕事ですと、みなさん思わずピンク等を選びがちですが、実は同じ女性相手でも、ターゲティングによってテーマカラーは異なってくるのです。
おわりに
これからウェブページを作成される方や、今ウェブやブログをお持ちの方、ご自身のビジネスのテーマカラーが
・好きな色になってはいないか。
・また、お客さまに持ってほしいイメージ像とカラーがマッチングしているか。
このふたつだけ!ぜひ見直してみてくださいね。