なかなか表に出せていませんが、水面下では今までにないくらい忙しく、また楽しい日々を送っています♡
そんな夢中になる日々ですが、仕事や作業に追われて更新ができないと、ウェブサイトの成長は止ってしまいます。でも、書く手が一度止まってしまうと、また書き始めるのにハードルが上がってしまうのも事実…。
そんな時のために、今回は基本に立ち返って何を更新すればいいのか、「お客さまとの信頼関係を築ける」「更新しやすい」というポイントに絞って、3つご紹介します!
1.ニュースを乗せる
ご自身の新しい活動や参加したイベントがあれば、必ずニュースや後日レポートをあげましょう!
「ちゃんと活動している人なんだ」と伝わりますし、活動的なあなたの姿を見て、「あなたのサービスを受けてみたい!実際に会ってみたい!」という意欲にも繋がります。
2.お客さまの声を更新する
VOICEページがある方は、お客さまの声を定期的に追加更新していくのがオススメです!理由は上記と同じで「実績」と「信頼」に繋がるからです。
ページがない方も、定期的にコラムやブログ等でお客さまからいただいた感想や嬉しい声を紹介してみましょう!
3.ブログ/コラムを書く
瞬間的に流れて行ってしまうSNSとは違い、確実に情報が資産として残るのが、ブログやコラムです。あなたのリアルな活動が知れる旬な情報や、あなたの視点で書くお客さまに役立つ情報は、必ずあなたのファンづくりに繋がります。
他のSNSに投稿したものは同じ内容でも大丈夫ですので、ブログやコラムにもきちんとストックしていくように心がけましょう!
おわりに
忙しいというのは、本当にありがたいことです。でも、ウェブの更新は自分でちゃんと「やる!」と決めなければ、日々の忙しさにかまけてどんどん疎かになってしまうもの。
今回は、自分への戒めも込めたコラムでした!わたしもちゃんと時間取ろう〜!笑