メルマガは、ファンがあなたと直接コンタクトを取る前の大切な入口。でも、その大切な入口であるメルマガ登録ページが、フォームだけの簡素な作りになっている人って、意外と多いのです。
今回は、わたしもこの構成でまんまと登録してしまった「購読せずにはいられないメルマガ登録ページ」にするための、3つのポイントをお伝えします。
1.何を得られるメルマガなのか
例え無料であったとしても、自分にとって必要じゃないメルマガに、人は登録しません。
メルマガ登録ページの冒頭には、何を得られるメルマガなのかイメージしてもらえるように、「このメルマガで得られること」
「このメルマガで解決できること」をしっかりと伝えましょう!
2.読者の声を乗せる
ある程度メルマガを続けてきた方であれば、読者からいただいた感想もあるのではないでしょうか。
それを公開しないのは、非常にもったいない!
「売り上げがあがった」「リピートしてくれるお客さんが増えた」「毎日お問い合わせが来るようになった」など、メルマガ読者がどのように変化を起こしていったかというアフターイメージができるものを掲載しましょう!
3.回数ごとのメルマガの内容を提示する
例えば、ただ「○○の7日間メルマガ」と書くよりも
Day1 そもそも○○とは?
Day2 ○○で失敗したわたしの話
Day3 失敗を教訓に得た○○の法則…
といったように7日間分のメルマガのタイトルをリストアップして提示するだけでも、より具体性が増します。
特にターゲット層の「悩み」に響くキーワードをタイトルに盛り込むことがおすすめです!
おわりに
どんなにがんばって書いても、有料レベルのお役立ち情報が書いてあっても、メルマガは登録してもらえないと意味がありません。
「どうやったら自分のメルマガを選んでもらえるのか?」「どうやったら読んでほしい人に届けられるのか?」という視点で、ぜひメルマガを整えてみてくださいね。